フォトショップアイコン イラストレーターアイコン

缶バッチを自作する方法(100均のくるみボタンでシワのない作り方)

くるみボタン缶バッジの完成

オリジナル缶バッジを1個から作る方法として、ダイソーやセリアなどで購入したくるみボタンを使った缶バッジをオリジナルで自作するというアイデアが沢山出ていますね。どの自作缶バッジもそれなりによくできているのですが、プロの目から見ますとやはり缶バッチのフチのシワが気になります。弊社の業務用で使用しているパーツは厚めのPETフィルムや紙を使用していますが、缶バッジマシンは高い圧力をかけてプレスしますので、フィルムが程よく伸びてシワ部分も綺麗になっています。今回はこのくるみボタンを使って缶バッジを自作する方法をご紹介したいと思います。

くるみボタンでシワのないオリジナル缶バッジを1個から自作したい!

一般の方がくるみボタンを使って缶バッチを自作しているページを色々と見てみましたが、普通の紙を使っていたり、雑誌の切り抜きの紙を使っていて、上から被せるフィルムも一般的なOPP袋といったものでしが。これですといくらシワを伸ばそうとしても難しいのでシワがかなり出てしまいます。一般の方が自作するのでしたら伸びる素材がいいですね。そして、この部分をクリアするには「のびるラベル」が一番ですね。

自作缶バッジで用意するパーツ

 

 

早速、用意するものを確認しましょう。のびるラベル以外のパーツはダイソーやキャンドゥ、セリアなどの100均などで購入できます。

<用意するもの>

①のびるラベル
②くるみボタンキット(ダイソーの38ミリのサイズがおすすめです。)
③安全ピン
④クリップ(写真のものがおすすめです。)

早速缶バッチをオリジナルで自分で作ってみる

今回は38ミリのくるみボタンのパーツを使って作業します。なるべく大き目のボタンを使った方が曲面が滑らかですのでシワができにくくなります。ということで38ミリの大きさで使用しています。

プリンタで出力した缶バッチ原稿パソコンでお気に入りのデザインを描いたら、ダイソーの「のびるラベル」をプリンタで出力します。くるみボタン用のデザインの大きさとしては、34ミリの円形の中にデザインするのがポイントです。(そこから38ミリの大きさまで湾曲していますので、正面から見たときに綺麗にデザインが見えます。)

背景は64.5ミリまで広げておきましょう。(これは巻しろになります。)

 

缶バッチ原稿をカット

印刷が完了したらハサミで円周をカットします。きちんとした円形にカットできなくても、この部分は内側に隠れてしまいますので大丈夫です。円形にカットしたら、糊の部分を剥がします。デザインをなるべく、くるみボタンの中心にもっていって貼るようにしてください。ここが結構難しいところかもしれませんね。何度も貼り直ししているとシール部分とボタンのパーツの間にゴミが着いて凸面ができてしまい格好悪くなってしまうので注意してください。

 

原稿をくるみボタンに貼っていく

のびるラベルを貼るときに写真のようにラベルをちょっとずつ伸ばすように貼るとシワが出ないのでおすすめです。(あまり伸ばし過ぎるとラベルが破れてしまうので注意してください。)
貼っている途中でシワになったら、その部分まで剥がして貼りなおせばシワがなくなります。うまくバッジの裏側まで貼っていきましょう。

 

くるみボタンをプレスする

ラベルをくるみボタンの内側に巻き込んだら付属のプラスチックの工具を使って裏側のパーツを表側のパーツを合わせていきます。少し堅い場合もあるので小さなお子様などは親御さんに押してもらいましょう。

 

安全ピンをクリップに装着弊社でおすすめな安全ピンの取り付け部品はこれです。コピー用紙をまとめて挟むクリップです。クリップの裏側の接着材等を付けてそれを、くるみボタンの裏側に取り付けていきます。安全ピンを外してクリップのみにすればシャツのポケットにクリップで留めることもできますので便利です。お好みに合わせてクリップと安全ピンを使い分けていただければと思います。

 

 

安全ピンを缶バッチの裏につける

これが安全ピンを取り付けた状態です。安全ピンが稼働しますのでピンが外れにくくなっています。テープで固定するよりしっかりとしています。

 

くるみボタン缶バッジの完成Tシャツにくるみボタン缶バッジを着けてみました。

 

手作りの割には完成度が高いくるみボタンのオリジナル缶バッジ

出来上がったくるみボタン缶バッチを写真に取っている最中も、「意外と綺麗にできてるなぁ」と感心してしまいました。アップにして撮影した写真をご覧ください。気になるフチ部分のシワが全くないですね。インクがラベルの表面に盛られている状態ですのでマットな感じで印刷されています。最近ではこのマット感がいいというかたもいるようですのでこのままでも良いかと思いますが、ツヤを出したいということであればクリアラッカーやクリアのマニキュアなどを使ってみてもいいでしょう。

バッチのフチ部分が綺麗

今回はくるみボタンで作るオリジナル缶バッジの作り方をご紹介させていただきました。弊社で製作を請け負う場合の最少ロットは50個ないし100個からとなっておりまして、1個からオリジナル缶バッチを作りたいというお客様からのご要望を沢山いただいておりまして心ぐるしい限りです。そのような方々のために1個から作れるようなものを今後もご紹介していこうと思いますのでよろしくお願いいたします。